top of page
  • スマイルキッズ岐阜西園

赤十字幼児安全法講習受講しました!

こんにちはスマイルキッズ岐阜西園です🙂


スマイルキッズ岐阜西園・田神園では先月、今月の2回に分けて日本赤十字社岐阜県支部より講師をお迎えして乳幼児の一次救命処置等についての研修を実施しました。


コロナ禍であることから日赤さんより研修を開催する環境について、感染拡大につながらないよう体調チェック表などの提出を依頼されており、職員の健康状態、感染予防体制が整ったうえでの開催となりました。講師は万全を期すためにとマスクの上にフェイスシールドを付けて講話をしてくださいました。


このような環境下なので、いつもは実技が行われる救命講習ですが、今回の研修では講師ののデモンストレーションと動画の視聴で流れを今一度確認しました。




研修で乳幼児の人形を胸骨圧迫しているのを見ましたが、何の思い入れもない乳幼児の硬い人形だからその救命の流れを見ても「うんうん」とうなずけたのですが、万が一の時には園児だったり、近しい家族だったり、温かく柔らかい人間に対して行うわけです。

そう考えるととても怖いのと同時に、だからこそ絶対に救いたいという気持ちが強く湧いてきます。


保育園においては、この万が一のことがないようにまずは保育環境を整えて事故のないようにするのはもちろんなのですが、それだけでは事故や急病を100%防ぐことはできません。

保育者として、社会人として救命が必要な時に、戸惑うことなく命を救うことのできる技術を身に着けておくことはとても大切だと改めて感じました。


このような状況下で講習下さった日本赤十字社岐阜県支部様に感謝いたします。

ありがとうございました。


今度は実技講習ができるようになった頃に改めて救命講習を受講したいと思います!


閲覧数:94回0件のコメント

関連記事

すべて表示
bottom of page